投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

11月27日(月)外国語で「書くこと・話すこと」

イメージ
  ことばをつかうことは「差をうめる」ことと書きました。ことばをつかうことはコミュニケーションと言い換えてもいいでしょう。さて、1年生や2年生が英語の授業で習った表現を駆使して書いた日記や自己紹介文が掲示されています。母語の日本語でも大変なことなのに、母語にない表現や言い回しを利活用して上手に書かれています。仲間の作品を読んでみましょう。きっと新たな気付きが得られるはずです。 外国語の授業はコミュニケーション能力を付けることを目標に据えます。みなさんが学ぶ英語は世界中で使用されています。われわれが日本語を使うように母語として使う人もいれば、公用語として使う人もいれば、外国語として使う人もいれば・・・と使用環境はさまざまです。そんな状況ですから外国語や第二言語(母語の次に習得するという意味)として学ぶときの目標設定が肝心です。母語として使う人(例えばイギリス人やアメリカ人など)と同様に使えるようになれたらいいのですが、長い時間がかかります。そこで、最近は研究者間で intelligibility (相手に通じるかどうか)とか acceptability (相手に受け入れてもらえるかどうか)を指標に習得の目標を設定することが現実的であるとされています。となると中身が大切で外身(発音、語順、単語の選択等)はいい加減でもいいのでしょうか?まったく違います。発信相手が母語話者はじめ、様々な背景を持つ人に広がりつつある現在において、相手を不快にさせない装いは、むしろ重要度を増しているのです。英語は母語が異なる人々の中で共通語として使われることば(リンガ・フランカ【 Lingura Franca 】)として進化を始めているところなのです。 はじめに相手あり。ことばを発信する人は読み手や聞き手を思い描いて、その人に敬意を払い、その人に伝えたいメッセージが届くようにことばを選ぶ責任があるのです。英語などの外国語を学ぶ真髄は「日本人ならば誰でもすでに知っていること」の外部について学ぶことです。自分たちの母語では書いたり話したり、その語彙すら存在しない思念や感情や論理が存在することを知ることです。そうすると日本語の世界が外から見えてきます。同時に日本語や日本の文化を大切にしたいと思えるようになるはずです。

11月22日(水)・24日(金)期末テスト

集中して取り組んでいます。定期テストは、みなさん一人一人が取り組んできた学習の到達度を同一時間内で測るアウトプットの機会です。終わると解放された気分になるのはわかりますが、終わった後が肝心です。結果が返却されるまでに一度、問題を振り返る時間を是非設けてほしいものです。 ちなみに24日(金)は昨年開催した第4回志木市ご当地グルメ王決定戦でグランプリに輝いたトキハソースさんが開発した「ソース屋さんのミートライス」が出ます。お楽しみに。

11月17日(金)特別支援学級合同校外学習

イメージ
冷たい雨が降る一日でしたが、はばたき学級の生徒が池袋サンシャイン水族館にて校外学習を行いました。宗岡小学校並びに宗岡第三小学校の児童との交流も兼ねて三校合同で実施しました。  

11月16日(木)生徒集会

イメージ
体調を崩しがちな時期でもあることから、生徒会本部役員の新旧交代式(認証式)をオンラインにて行いました。諸先輩方が築かれた伝統の上に新役員によって革新が重なっていくことを願っています。よろしくお願いします。

11月13日(月)小中一貫教育三校合同研修会

イメージ
各 部会に分かれて、これまで進めてきた内容を振り返り成果と課題をまとめる時期になりました。次年度以降の進展に資する話合いが各会場で行われました。

11月9日(木)市内音楽会

イメージ
先日行われた合唱コンクールで金賞を受賞した3クラスが志木中学校で行われた志木市小中学校音楽会にて発表しました。市内4中学校の代表クラスによる発表会という緊張したステージでしたが各クラス堂々と歌声を披露してくれました。他校生徒の歌声も大変すばらしかったです。素敵な秋の午後でした。

11月7日(火)~ 教育相談週間

イメージ
事前アンケートの結果等をもとに、みなさん一人一人が抱える困りごとや悩みを共有する時間を意図的に持ちました。三年生は進路に係る話題が中心でした。勘違いしないでほしいことは、こうした特別な期間だけを相談の機会と思わないでくさい。ふだんから「気になること」があれば気軽に先生方に声をかけてみてください。