9月28日(土)~30日(月)第三学年修学旅行

 最終日、バスガイドさんがお別れの挨拶をしました。「今日で終わりですが、旅行を続けたい人?」の問いかけに「はーい」と元気よく応じた1組の生徒の声が忘れられません。旅の終わりは始まりです。「人が旅をするのは到着するためではなく、旅をするためである。」とドイツの文豪ゲーテは語ったそうです。旅そのものの意味を極めようとしたのでしょう。確かに旅は自分の在り方を刷新(アップグレード)します。

京都・奈良で見聞きしたことは、多くの人にとって同じ内容であったとしても、受け止めかたは一人一人異なります。是非そうあって欲しいです。修学旅行の意義は「日頃の学校での学びを生かすこと。」にあります。しっかりと振り返って学びを得てください。1・2年生の皆さんも、学校での学びを学校の中だけに閉じ込めないでください。学ぶ機会はそこかしこにあります。



このブログの人気の投稿

3月15日(金)第42回卒業証書授与式

5月18日(土)第43回体育祭

3月14日(金)第四十三回卒業証書授与式