10月1日(火)学校だより
一年の中間地点です。学校生活は安定期を迎えます。それは、校内での人間関係が安定するということでもあります。要は慣れてくるということです。良いことでもあり、気を付けたいことでもあります。自動車を運転する人は安全に走行するために、前の車と自分の車との距離を詰め過ぎないように気を付けます。車間距離を適正に保ちます。人と人との関係においても、適度な距離感が重要です。「親しき仲にも礼儀あり」と言われます。礼儀は外見だけを取り繕っても整いません。相手への尊敬、信頼、感謝・・・といった内面が整ってこその礼儀だと私は思います。親しい相手だからこそ、なおのこと、お互いがお互いの心の変化に敏感でありたいなぁと思うのです。今月の学校だよりの冒頭言は(いつもながら自戒の意味も込めて)人間の弱さと向き合うことで見えてくる風景について書きました。